トップ
>
領所
ふりがな文庫
“領所”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しるところ
50.0%
りやうしよ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しるところ
(逆引き)
三三
あまさへ
去年
(
こぞ
)
の秋、
三四
京家の下知として、
三五
美濃の国
郡上
(
ぐじやう
)
の
主
(
ぬし
)
、
三六
東
(
とう
)
の
下野守
(
しもつけのかみ
)
常縁
(
つねより
)
に
三七
御旗
(
みはた
)
を
給
(
た
)
びて、
三八
下野の
領所
(
しるところ
)
にくだり、
氏族
(
しぞく
)
三九
千葉
(
ちば
)
の
実胤
(
さねたね
)
とはかりて
四〇
責
(
せ
)
むるにより
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
領所(しるところ)の例文をもっと
(1作品)
見る
りやうしよ
(逆引き)
五
百石
(
ひやくこく
)
でも
別當
(
べつたう
)
はこの
土地
(
とち
)
の
領主
(
りやうしゆ
)
で、
御前
(
ごぜん
)
と
呼
(
よ
)
ばれてゐた。
其
(
そ
)
の
下
(
した
)
に
代官
(
だいくわん
)
があつて、
領所
(
りやうしよ
)
三ヶ
村
(
そん
)
の
政治
(
せいぢ
)
を
執
(
と
)
つてゐた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
領所(りやうしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
領
常用漢字
小5
部首:⾴
14画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“領”で始まる語句
領
領袖
領地
領分
領巾
領主
領土
領域
領伏
領家
検索の候補
所領
“領所”のふりがなが多い著者
上田秋成
上司小剣