トップ
>
道説
ふりがな文庫
“道説”の読み方と例文
読み方
割合
だうぜい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だうぜい
(逆引き)
韓非
(
かんぴ
)
は
韓
(
かん
)
の
(四四)
諸公子
(
しよこうし
)
也
(
なり
)
。
刑名法術
(
けいめいはふじゆつ
)
の
學
(
がく
)
を
喜
(
この
)
む、
而
(
しかう
)
して
(四五)
其歸
(
そのき
)
は
黄老
(
くわうらう
)
に
本
(
もと
)
づく。
非
(
ひ
)
人
(
ひと
)
と
爲
(
な
)
り
口吃
(
くちきつ
)
し、
(四六)
道説
(
だうぜい
)
すること
能
(
あた
)
はず、
而
(
しかう
)
して
善
(
よ
)
く
書
(
しよ
)
を
著
(
あら
)
はす。
李斯
(
りし
)
と
倶
(
とも
)
に
荀卿
(
じゆんけい
)
に
事
(
つか
)
ふ。
国訳史記列伝:03 老荘申韓列伝第三
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
道説(だうぜい)の例文をもっと
(1作品)
見る
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
説
常用漢字
小4
部首:⾔
14画
“道”で始まる語句
道
道理
道程
道化
道傍
道具
道行
道路
道中
道端
検索の候補
道聴途説
道聴塗説
道聽塗説
道聽途説
鳴道集説