トップ
>
追使
ふりがな文庫
“追使”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おいつか
66.7%
おいつかわ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おいつか
(逆引き)
昨日
(
きのう
)
の栄華に引替えて娘は明暮不幸を
喞
(
かこ
)
ち、我も
手酷
(
てひど
)
く
追使
(
おいつか
)
わるる、労苦を忍びて末々を
楽
(
たのし
)
み、たまたま下枝と
媾曳
(
あいびき
)
してわずかに慰め合いつ、果は二人の中をもせきて
活人形
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
一つは牛の種類が良いからですし、一つは中国筋で牛を
飼
(
か
)
う者が労役させると
直段
(
ねだん
)
が廉くなりますから極く
痛
(
いた
)
わって牛を使います。関東では牛の
斃
(
たお
)
れるまで
追使
(
おいつか
)
ってそれから
潰
(
つぶ
)
します。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
追使(おいつか)の例文をもっと
(2作品)
見る
おいつかわ
(逆引き)
夫
(
そ
)
れから私の兄は年を取て居て色々の朋友がある。時勢論などをして居たのを聞たこともある、けれども私は夫れに就て
喙
(
くちばし
)
を
容
(
い
)
れるような地位でない。
只
(
ただ
)
追使
(
おいつかわ
)
れる
許
(
ばか
)
り。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
追使(おいつかわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
追
常用漢字
小3
部首:⾡
9画
使
常用漢字
小3
部首:⼈
8画
“追”で始まる語句
追
追従
追々
追剥
追分
追掛
追手
追憶
追付
追駈
検索の候補
総追捕使
“追使”のふりがなが多い著者
村井弦斎
福沢諭吉
泉鏡花