トップ
>
警鼓
>
けいこ
ふりがな文庫
“
警鼓
(
けいこ
)” の例文
常に気をつけている岡崎の船関で、今夜、時ならぬ
警鼓
(
けいこ
)
がひびき、
浦曲
(
うらわ
)
や鳴門の山にかけて、しきりと、提灯の点滅するのを海から眺めたふたりは
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
警鼓
(
けいこ
)
を鳴らして、関門の上下では騒いでいたが、張飛はふりむきもせず、疾風のように馳けて行った。
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
乗りつけてみると案の定、水はここの堤をきったか、関の
警鼓
(
けいこ
)
が陰々と鳴っていた。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さびしい夜廻りの
警鼓
(
けいこ
)
と
提灯
(
ちょうちん
)
が、
半刻
(
はんとき
)
ほどの間に一、二度、ぼたん畑から
埋
(
うず
)
め門の辺を廻って、そこを通り過ぎましたが、しかし、その頃には、別だん何の異状も見えなかったのであります。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
奥庭
(
おくにわ
)
までは
白壁門
(
しらかべもん
)
、
多門
(
たもん
)
、二ヵ
所
(
しょ
)
の
難関
(
なんかん
)
がまだあって、そこへかかった時分には、いかに
熟睡
(
じゅくすい
)
していた
侍
(
さむらい
)
や
小者
(
こもの
)
たちも眼をさまし、
警鼓
(
けいこ
)
警板
(
けいばん
)
をたたき立て、
十手
(
じって
)
、
刺股
(
さすまた
)
、
槍
(
やり
)
、
陣太刀
(
じんだち
)
、
半弓
(
はんきゅう
)
、
袖搦
(
そでがら
)
み
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
殷々
(
いんいん
)
たる
警鼓
(
けいこ
)
の
音
(
おと
)
、ごウーッとふとい
炎
(
ほのお
)
の
息
(
いき
)
、人のさけび、
剣
(
つるぎ
)
のおめき、
館
(
たち
)
の東西南北九ヵ所の門は、もうひとりも生きてはかえすまいぞと、戦時にひとしい非常の
固
(
かた
)
めがヒシヒシと手くばりされた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
警
常用漢字
小6
部首:⾔
19画
鼓
常用漢字
中学
部首:⿎
13画
“警鼓”で始まる語句
警鼓戦鉦