トップ
>
表欄干
>
おもてらんかん
ふりがな文庫
“
表欄干
(
おもてらんかん
)” の例文
表
(
おもて
)
からは、
木戸
(
きど
)
を
一
(
ひと
)
つ
丁字形
(
ちやうじがた
)
に
入組
(
いりく
)
んだ
細
(
ほそ
)
い
露地
(
ろぢ
)
で、
家
(
いへ
)
と
家
(
いへ
)
と、
屋根
(
やね
)
と
屋根
(
やね
)
と
附着
(
くツつ
)
いて
居
(
ゐ
)
る
處
(
ところ
)
だから、
珊瑚
(
さんご
)
の
流
(
なが
)
れは、
壁
(
かべ
)
、
廂
(
ひさし
)
にしがらんで、
堰
(
せ
)
かるゝと
見
(
み
)
えて、
表欄干
(
おもてらんかん
)
から
見
(
み
)
たのと
較
(
くら
)
べては
番茶話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
表
常用漢字
小3
部首:⾐
8画
欄
常用漢字
中学
部首:⽊
20画
干
常用漢字
小6
部首:⼲
3画
“表”で始まる語句
表
表面
表向
表情
表裏
表通
表書
表紙
表沙汰
表現