トップ
>
蠅帳
>
はへちやう
ふりがな文庫
“
蠅帳
(
はへちやう
)” の例文
愛
(
あい
)
ちやんは
脚下
(
あしもと
)
の
生物
(
いきもの
)
を
殺
(
ころ
)
すのを
恐
(
おそ
)
れて
其甕
(
そのかめ
)
を
放
(
はふ
)
り
出
(
だ
)
さうとはせず、
其處
(
そこ
)
を
通
(
とほ
)
りがけに
蠅帳
(
はへちやう
)
の
一
(
ひと
)
つに
其
(
そ
)
れを
藏
(
しま
)
ひました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
最初
(
さいしよ
)
愛
(
あい
)
ちやんは
下
(
した
)
を
見
(
み
)
、それから
今迄
(
いまゝで
)
の
事
(
こと
)
を
知
(
し
)
らうとしましたが、
眞暗
(
まツくら
)
で
何一
(
なにひと
)
つ
見
(
み
)
えませんでした。
乃
(
そこ
)
で
愛
(
あい
)
ちやんは
井戸
(
ゐど
)
の四
方
(
はう
)
を
見
(
み
)
て、
其處
(
そこ
)
が
蠅帳
(
はへちやう
)
や
棚
(
たな
)
で一ぱいになつてることを
知
(
し
)
りました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
“蠅帳”の意味
《名詞》
蠅などの虫が食物に寄り付くのを防ぎ、また風通しをよくするための器具。傘状の網でできた、折り畳み可能なものや、前面や側面に網を張った戸棚型のものがある。夏の季語。
(出典:Wiktionary)
“蠅帳”の解説
蠅帳(はいちょう、はえちょう)とは食事を一時的に保存するための工夫がなされた器具である。
「はえいらず(蠅入らず)」と呼ぶ地域もある。蠅帳・蠅入らずは夏の季語である。
(出典:Wikipedia)
蠅
漢検準1級
部首:⾍
19画
帳
常用漢字
小3
部首:⼱
11画
“蠅”で始まる語句
蠅
蠅叩
蠅取
蠅頭
蠅除
蠅男
蠅取紙
蠅営狗苟
蠅々
蠅払