“薩摩絣”の読み方と例文
読み方割合
さつまがすり100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
多少あかになった薩摩絣さつまがすりの着物を着て、観世撚かんぜよりの羽織ひもにも、きちんとはいたはかまにも、その人の気質が明らかに書きしるしてあるようだった。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
何と、足許あしもとの草へ鎌首が出たように、立すくみになったのは、薩摩絣さつまがすり単衣ひとえ藍鼠あいねずみ無地のの羽織で、身軽に出立いでたった、都会かららしい、旅の客。
灯明之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
紫檀したんの机を中央に主客相対す、先生は古風なネルのシャツに荒い縞物の綿入れ、薩摩絣さつまがすりの羽織という木綿ずくめに当方のべんべら、いささか面目ない。
明治世相百話 (新字新仮名) / 山本笑月(著)