トップ
>
蓬原
ふりがな文庫
“蓬原”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
よもぎがはら
25.0%
よもぎはら
25.0%
よもぎばら
25.0%
よもぎふ
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よもぎがはら
(逆引き)
「なぜ長くかかったの、どうだったかね、昔の
路
(
みち
)
を見いだせない
蓬原
(
よもぎがはら
)
になっているね」
源氏物語:15 蓬生
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
蓬原(よもぎがはら)の例文をもっと
(1作品)
見る
よもぎはら
(逆引き)
草いきれを立てている
蓬原
(
よもぎはら
)
、そのところどころに続いている
古築土
(
ふるついじ
)
、それから、昔のまま、わずかに残っている松や柳——どれを見ても、かすかに漂う
死人
(
しびと
)
のにおいと共に
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
蓬原(よもぎはら)の例文をもっと
(1作品)
見る
よもぎばら
(逆引き)
秋
(
あき
)
が
深
(
ふか
)
くなつてしまつた。この
霜空
(
しもぞら
)
の
晩
(
ばん
)
に
鳴
(
な
)
いてゐる、
聲
(
こゑ
)
かれ/″\のきり/″\すよ。もっと
出來
(
でき
)
るだけ
鳴
(
な
)
け。
空
(
そら
)
から
照
(
てら
)
す
光
(
ひかり
)
も、
冷
(
つめた
)
く
感
(
かん
)
じられる。その
蓬原
(
よもぎばら
)
のようになつた
家
(
いへ
)
を
照
(
てら
)
す
月
(
つき
)
よ。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
蓬原(よもぎばら)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
よもぎふ
(逆引き)
秋
(
あき
)
ふけぬ。
鳴
(
な
)
けや。
霜夜
(
しもよ
)
のきり/″\す やゝかげさむし。
蓬原
(
よもぎふ
)
の
月
(
つき
)
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
蓬原(よもぎふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
蓬
漢検準1級
部首:⾋
14画
原
常用漢字
小2
部首:⼚
10画
“蓬”で始まる語句
蓬
蓬々
蓬莱
蓬髪
蓬莱屋
蓬生
蓬莱山
蓬頭垢面
蓬壺
蓬勃
検索の候補
河原蓬
“蓬原”のふりがなが多い著者
紫式部
折口信夫
芥川竜之介