トップ
>
蒲生
ふりがな文庫
“蒲生”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
がもう
88.0%
がまふ
4.0%
かまふ
4.0%
かもう
4.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がもう
(逆引き)
信長は、
茶磨山
(
ちゃうすやま
)
の小高い所に立ちながら、戦況を見まもっていたが、やがてうしろの旗本衆を顧みて、
蒲生
(
がもう
)
忠
(
ちゅう
)
三
郎
(
ろう
)
氏郷
(
うじさと
)
を呼びたてた。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蒲生(がもう)の例文をもっと
(22作品)
見る
がまふ
(逆引き)
思案橋を渡つて、
瓦町
(
かはらまち
)
を西へ進む坂本の跡には、本多、
蒲生
(
がまふ
)
の外、同心山崎弥四郎、
糟谷助蔵
(
かすやすけざう
)
等が切れ/″\に続いた。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
蒲生(がまふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かまふ
(逆引き)
蒲生
(
かまふ
)
の
稻寸
(
いなぎ
)
、
三枝部
(
さきくさべ
)
の造等が祖なり。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
蒲生(かまふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
かもう
(逆引き)
凡川内
(
おおしこうち
)
の國の造・
額田
(
ぬかた
)
部の
湯坐
(
ゆえ
)
の連・木の國の造・
倭
(
やまと
)
の田中の
直
(
あたえ
)
・
山代
(
やましろ
)
の國の造・ウマクタの國の造・道ノシリキベの國の造・スハの國の造・倭のアムチの造・
高市
(
たけち
)
の縣主・
蒲生
(
かもう
)
の
稻寸
(
いなき
)
・
三枝部
(
さきくさべ
)
の造たちの祖先です。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
蒲生(かもう)の例文をもっと
(1作品)
見る
蒲
漢検準1級
部首:⾋
13画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“蒲生”で始まる語句
蒲生氏郷
蒲生泰軒
蒲生賢秀
蒲生君平
蒲生家
蒲生褧亭
蒲生飛騨守
蒲生村
蒲生殿
蒲生津
検索の候補
蒲生氏郷
蒲生賢秀
蒲生君平
蒲生泰軒
蒲生家
蒲生村
蒲生殿
蒲生津
蒲生野
蒲生英
“蒲生”のふりがなが多い著者
近松秋江
吉川英治
南方熊楠
林不忘
森鴎外
斎藤茂吉
谷崎潤一郎
柳田国男
山本周五郎
泉鏡花