トップ
>
葡萄牙
ふりがな文庫
“葡萄牙”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ポルトガル
89.1%
ほるとがる
2.2%
ぽるとがる
2.2%
ポルチュガル
2.2%
ポルツガル
2.2%
ポルトガール
2.2%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ポルトガル
(逆引き)
然
(
しか
)
るに今よりおよそ三百七十年前、初めて
葡萄牙
(
ポルトガル
)
及び
西班牙
(
スペイン
)
と交通するに至って、欧州文明が多少輸入されることとなったのである。
東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
葡萄牙(ポルトガル)の例文をもっと
(41作品)
見る
ほるとがる
(逆引き)
わが
葡萄牙
(
ほるとがる
)
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
葡萄牙(ほるとがる)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぽるとがる
(逆引き)
天文
(
てんもん
)
年中
種子
(
たね
)
ヶ
島
(
しま
)
から鉄砲が伝わった時分に、やはり
和蘭
(
おらんだ
)
人か
葡萄牙
(
ぽるとがる
)
人が輸入した西洋式の武具であって、
恰
(
あたか
)
も桃の実のように真ん中で割れて、その割れ目が高く盛り上り
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
葡萄牙(ぽるとがる)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ポルチュガル
(逆引き)
十五世紀の頃にはアレキサンダー法王が世界を二分して西は
西班牙
(
スペイン
)
に与え、東は
葡萄牙
(
ポルチュガル
)
に分けた。しかしてその時の起算点はアゾーレス群島の近傍であった。
東西相触れて
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
葡萄牙(ポルチュガル)の例文をもっと
(1作品)
見る
ポルツガル
(逆引き)
「
葡萄牙
(
ポルツガル
)
ハ、ワタシ行ッタコトナイカラ、少シモ知ラナイ。西班牙デ、一番酷カッタノハ、カステイルノ高原……」
雷嫌いの話
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
葡萄牙(ポルツガル)の例文をもっと
(1作品)
見る
ポルトガール
(逆引き)
ガスコンの海湾を越え
葡萄牙
(
ポルトガール
)
の海岸に沿うて東南へと、やがて
西班牙
(
スペイノ
)
の岸について南にマロツクの陸地と真白なタンヂヱーの人家を望み
黄昏の地中海
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
葡萄牙(ポルトガール)の例文をもっと
(1作品)
見る
“葡萄牙”の意味
《固有名詞》
ポルトガルの漢字表記。
(出典:Wiktionary)
葡
漢検準1級
部首:⾋
12画
萄
漢検準1級
部首:⾋
11画
牙
常用漢字
中学
部首:⽛
4画
“葡萄牙”の関連語
葡
葡国
“葡萄牙”で始まる語句
葡萄牙人
検索の候補
葡萄牙人
葡萄
葡萄酒
野葡萄
葡萄棚
葡萄蔓
山葡萄
白葡萄酒
乾葡萄
葡萄色
“葡萄牙”のふりがなが多い著者
橘外男
谷譲次
大隈重信
伊波普猷
三上於菟吉
淡島寒月
内田魯庵
新渡戸稲造
牧逸馬
北原白秋