トップ
>
花筒
>
はなづつ
ふりがな文庫
“
花筒
(
はなづつ
)” の例文
墓標は動かず、物いわねど、
花筒
(
はなづつ
)
の草葉にそよぐ夕風の声、
否
(
いな
)
とわが耳に
囁
(
ささや
)
くように聞ゆ。これあるいは父の声にあらずや。
父の墓
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
冷
(
つめた
)
い
石塔
(
せきとう
)
に手を載せたり、
湿臭
(
しめりくさ
)
い
塔婆
(
とうば
)
を
掴
(
つか
)
んだり、
花筒
(
はなづつ
)
の
腐水
(
くされみず
)
に星の映るのを
覗
(
のぞ
)
いたり、
漫歩
(
そぞろあるき
)
をして居たが、
藪
(
やぶ
)
が近く、
蚊
(
か
)
が
酷
(
ひど
)
いから、座敷の蚊帳が懐しくなって、内へ入ろうと思ったので
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
枕許
(
まくらもと
)
の花瓶に生けて、壁や柱の
花筒
(
はなづつ
)
に
挿
(
さ
)
して
墓が呼んでいる
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
今度行ってみると、佐々木の墓も大野の墓も
旧
(
もと
)
のままで、大野の墓の
花筒
(
はなづつ
)
には白い躑躅が生けてあった。かの若い僧が供えたのではあるまいか。
磯部の若葉
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
冷
(
つめた
)
い
石塔
(
せきたふ
)
に
手
(
て
)
を
載
(
の
)
せたり、
濕臭
(
しめりくさ
)
い
塔婆
(
たふば
)
を
掴
(
つか
)
んだり、
花筒
(
はなづつ
)
の
腐水
(
くされみづ
)
に
星
(
ほし
)
の
映
(
うつ
)
るのを
覗
(
のぞ
)
いたり、
漫歩
(
そゞろあるき
)
をして
居
(
ゐ
)
たが、
藪
(
やぶ
)
が
近
(
ちか
)
く、
蚊
(
か
)
が
酷
(
ひど
)
いから、
座敷
(
ざしき
)
の
蚊帳
(
かや
)
が
懷
(
なつか
)
しくなつて、
内
(
うち
)
へ
入
(
はひ
)
らうと
思
(
おも
)
つたので
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
筒
常用漢字
中学
部首:⽵
12画
“花筒”で始まる語句
花筒内