トップ
>
純白
>
まっしろ
ふりがな文庫
“
純白
(
まっしろ
)” の例文
朝霧淡くひとつひとつに露もちて、薄紫に
蘂
(
しべ
)
青く、
純白
(
まっしろ
)
の、蘂赤く、あわれに咲重なる木槿の花をば、継母は
粥
(
かゆ
)
に交ぜて食するなり。こは
長寿
(
ながいき
)
する薬ぞとよ。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
純白
(
まっしろ
)
の裏羽を日にかがやかし鋭く羽風を切って飛ぶは
魚鷹
(
みさご
)
なり。その昔に小さき島なりし今は丘となりて、その
麓
(
ふもと
)
には林を
周
(
めぐ
)
らし、
山鳩
(
やまばと
)
の
栖処
(
ねぐら
)
にふさわしきがあり。
小春
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
紫
(
むらさき
)
の
絹紐
(
リボン
)
は取って捨てた。有るたけは、有るに任せて枕に乱した。
今日
(
きょう
)
までの浮世と思う母は、
櫛
(
くし
)
の歯も入れてやらぬと見える。乱るる髪は、
純白
(
まっしろ
)
な
敷布
(
シート
)
にこぼれて、
小夜着
(
こよぎ
)
の
襟
(
えり
)
の
天鵞絨
(
びろうど
)
に
連
(
つら
)
なる。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
カラアの
純白
(
まっしろ
)
な、髪をきちんと分けた紳士が、職人体の半纏着を
引捉
(
ひっとら
)
えて、出せ、出せ、と
喚
(
わめ
)
いているからには、その間の消息一目して
瞭然
(
りょうぜん
)
たりで、車掌もちっとも
猶予
(
ためら
)
わず
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その泥が
染
(
にじ
)
んでいる
純白
(
まっしろ
)
なのを見て、傾いて
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
純
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
“純白”で始まる語句
純白色