トップ
>
粛
>
おごそか
ふりがな文庫
“
粛
(
おごそか
)” の例文
旧字:
肅
鬚深
(
ひげふか
)
き
横面
(
よこづら
)
に
貼薬
(
はりくすり
)
したる
荒尾譲介
(
あらおじようすけ
)
は既に
蒼
(
あを
)
く
酔醒
(
ゑひさ
)
めて、
煌々
(
こうこう
)
たる空気ラムプの前に
襞襀
(
ひだ
)
もあらぬ
袴
(
はかま
)
の
膝
(
ひざ
)
を
丈六
(
じようろく
)
に組みて、
接待莨
(
せつたいたばこ
)
の葉巻を
燻
(
くゆ
)
しつつ意気
粛
(
おごそか
)
に、
打萎
(
うちしを
)
れたる宮と熊の敷皮を
斜
(
ななめ
)
に差向ひたり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
粛
常用漢字
中学
部首:⾀
11画
“粛”を含む語句
粛然
静粛
厳粛
粛々
粛慎
甘粛省
粛殺
魯粛
甘粛
振粛
鞭声粛々
粛清
粛正
粛啓
包孝粛
王粛
李粛
粛親王
粛粛
粛静
...