トップ
>
籠
>
つづら
ふりがな文庫
“
籠
(
つづら
)” の例文
衣装
籠
(
つづら
)
に寄りかかりながら、裃をさえ取ろうともせず、源女はグッタリと坐っていた。
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
この番頭の日に焼けた額や、薬を入れた
籠
(
つづら
)
の荷物を
上
(
あが
)
り
端
(
はな
)
のところへ卸した様子は、いかに旅の苦痛に耐えて、それに又慣らされているかということを思わせる。嘉助は
草鞋
(
わらじ
)
の
紐
(
ひも
)
を解いて上った。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
源女は又も眼を閉じて、衣装
籠
(
つづら
)
に身をもたせていた。
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“籠”の解説
籠(かご、en: basket バスケット)とは、(竹、、柳、針金 などを)編んで作った入れ物で、短冊状ないし細い「ヒゴ」状の素材を組み合わせた容器の総称である。
(出典:Wikipedia)
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
“籠”を含む語句
引籠
塗籠
燈籠
口籠
立籠
閉籠
旅籠
魚籠
籠居
籠中
尾籠
籠城
手籠
高燈籠
旅籠屋
蛇籠
妻籠
山籠
目籠
馬籠峠
...