トップ
>
管待
ふりがな文庫
“管待”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もては
50.0%
もてな
25.0%
もてなし
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もては
(逆引き)
匂いの高いものは鼻に附くようになると
嘔吐
(
むかつ
)
くほどイヤになるもんで、美妙斎の文章の新味も余り香気が高過ぎたので一時は盛んに
管待
(
もては
)
やされたが
美妙斎美妙
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
管待(もては)の例文をもっと
(2作品)
見る
もてな
(逆引き)
此方
(
こなた
)
に入らせ給へとて、奥の方にいざなひ、酒
菓子
(
くだもの
)
種々
(
さまざま
)
と
管待
(
もてな
)
しつつ、
喜
(
うれ
)
しき
酔
(
ゑひ
)
ごこちに、つひに枕をともにしてかたるとおもへば、夜明けて夢さめぬ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
管待(もてな)の例文をもっと
(1作品)
見る
もてなし
(逆引き)
聴水忽ち
眼
(
まなこ
)
を細くし、「さても
甘
(
うま
)
くさや、うま
臭
(
くさ
)
や。
何処
(
いずく
)
の誰がわがために、かかる
馳走
(
ちそう
)
を
拵
(
こしら
)
へたる。
将
(
いで
)
往
(
ゆ
)
きて
管待
(
もてなし
)
うけん」ト、
径
(
みち
)
なき
叢
(
くさむら
)
を踏み分けつつ、香を
知辺
(
しるべ
)
に
辿
(
たど
)
り往くに
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
管待(もてなし)の例文をもっと
(1作品)
見る
管
常用漢字
小4
部首:⽵
14画
待
常用漢字
小3
部首:⼻
9画
“管”で始まる語句
管
管々
管領
管絃
管仲
管轄
管玉
管絃楽
管狐
管弦楽
“管待”のふりがなが多い著者
上田秋成
巌谷小波
内田魯庵