“筮”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ぜい83.3%
うらない16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いや、そうばかにしたものでもない、信じると信じないとはそららの勝手として、とにかく一ぜいを試みて、伏義秦王ふっきしんのうの御意見を
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかるに津田左右吉つだそうきち氏によると、ぜいによる占いが古いとしても、易の書は古いものではない。
孔子 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
地獄も見て来たよ——極楽は、お手のものだ、とトうらないごときはたなごころである。且つ寺子屋仕込みで、本が読める。五経、文選もんぜんすらすらで、書がまたい。
絵本の春 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
つい、(乙)の字なりにうねった小路の、大川へ出口の小さな二階家に、独身ですまって、かどに周易の看板を出している、小母さんが既に魔に近い。おんなでトうらないをするのが怪しいのではない。
絵本の春 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)