トップ
>
筒形
ふりがな文庫
“筒形”の読み方と例文
読み方
割合
つゝがた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つゝがた
(逆引き)
これは
管
(
くだ
)
の
形
(
かたち
)
をした
筒形
(
つゝがた
)
の
玉
(
たま
)
でありまして、その
長
(
なが
)
さは
一寸前後
(
いつすんぜんご
)
のものが
普通
(
ふつう
)
です。
石
(
いし
)
はみな
出雲
(
いづも
)
から
出
(
で
)
る
碧玉
(
へきぎよく
)
で
造
(
つく
)
つてあります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
また
脚
(
あし
)
の
方
(
ほう
)
は、やはりたいてい
筒形
(
つゝがた
)
になつて
實際
(
じつさい
)
の
馬
(
うま
)
の
脚
(
あし
)
のようには
作
(
つく
)
られてをりませんが、そこにかへって
面白味
(
おもしろみ
)
があります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
いづれも
至
(
いた
)
つて
粗末
(
そまつ
)
な
簡單
(
かんたん
)
な
人形
(
にんぎよう
)
で、
脚
(
あし
)
の
方
(
ほう
)
はたいてい
一本
(
いつぽん
)
の
筒形
(
つゝがた
)
になり、
足
(
あし
)
の
先
(
さき
)
まで
現
(
あらは
)
してあるのは
稀
(
まれ
)
であります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
筒形(つゝがた)の例文をもっと
(1作品)
見る
筒
常用漢字
中学
部首:⽵
12画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“筒形”で始まる語句
筒形帽子
検索の候補
円筒形
井筒形
筒形帽子
隠形聴耳筒