トップ
>
突貫
>
とっかん
ふりがな文庫
“
突貫
(
とっかん
)” の例文
そのときわが
鎌田聯隊長殿
(
かまだれんたいちょうどの
)
は、馬の上で剣を高くふって
突貫
(
とっかん
)
! と号令をかけた。そこで
大沢
(
おおさわ
)
一等卒はまっさきかけて
疾風
(
しっぷう
)
のごとく突貫した。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
ビール一本と何だかの
罎詰
(
びんづめ
)
一本、まさかに
喇叭
(
らっぱ
)
は
遣
(
や
)
らないけれども、息もつかずにぐっと聞こし召して、その勢いで猛烈に、かかる
山路
(
やまじ
)
へ
突貫
(
とっかん
)
して来たのよ。
影:(一幕)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
自分たちの起した戦争の中へはいってわれらの敵国を打ち
亡
(
ほろ
)
ぼせと云って
鉄砲
(
てっぽう
)
や剣を持って
突貫
(
とっかん
)
しますか。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
と、急に、助けの兵を
突貫
(
とっかん
)
させた。——わああっと、それの
野谺
(
のこだま
)
を
機
(
しお
)
に——様相はこの一角から激変した。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
されば小樽の人の歩くのは歩くのでない、
突貫
(
とっかん
)
するのである。日本の歩兵は突貫で勝つ、しかし軍隊の突貫は最後の一機にだけやる。朝から晩まで突貫する小樽人ほど恐るべきものはない。
初めて見たる小樽
(新字新仮名)
/
石川啄木
(著)
▼ もっと見る
織田信長は、その頃、自己の歩兵隊に、刀の長サ三尺、柄四尺という長柄を揃えて持たせて、敵陣へ
突貫
(
とっかん
)
させて、いつも敵の一陣を
縦横
(
じゅうおう
)
刺撃
(
しげき
)
して駈け
崩
(
くず
)
したということである。
剣の四君子:03 林崎甚助
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
突貫
(
とっかん
)
。」烏の大尉は
先登
(
せんとう
)
になってまっしぐらに北へ進みました。
烏の北斗七星
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
ご苦労さんにも
突貫
(
とっかん
)
作業の短時間にこの悪道路をこしらえ上げていたものらしい。
随筆 私本太平記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
殊に、
城塞
(
じょうさい
)
の工は、大概の場合が、敵前の
突貫
(
とっかん
)
工事である。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鳴海城の
搦手
(
からめて
)
の方角に、
突貫
(
とっかん
)
のどよめきが
揚
(
あが
)
った。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“突貫”の意味
《名詞》
突貫(とっかん)
何かを突き通すこと。
敵陣に突撃すること。
一気に物事を行うこと。
(出典:Wiktionary)
突
常用漢字
中学
部首:⽳
8画
貫
常用漢字
中学
部首:⾙
11画
“突貫”で始まる語句
突貫亭