トップ
>
空脛
ふりがな文庫
“空脛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
からすね
73.3%
からずね
26.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
からすね
(逆引き)
次にも又、一人の中年の侍が、捨身になって出て来たが、それは、
空脛
(
からすね
)
を蹴られて、一同の中へ刀を抛って、仆れ込んだ。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
最後に
空脛
(
からすね
)
を二本、棒のようにどてらの真向うに突っ立てた時は、この娑婆気が最高潮に達した瞬間である。その瞬間に働く気はないかねと来た。
坑夫
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
空脛(からすね)の例文をもっと
(11作品)
見る
からずね
(逆引き)
例の
縞
(
しま
)
の
襯衣
(
しゃつ
)
に、その
綛
(
かすり
)
の
単衣
(
ひとえ
)
を着て、紺の
小倉
(
こくら
)
の帯をぐるぐると巻きつけたが、じんじん
端折
(
ばしょ
)
りの
空脛
(
からずね
)
に、草履ばきで帽は
冠
(
かぶ
)
らず。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
壁に添うて螺旋形の階段がある。短いズボンに
空脛
(
からずね
)
をあらはした子供、前垂掛けでスリッパをはいた下女、松葉杖を手にした
背蟲
(
せむし
)
の男なぞが、その階段を昇つたり降りたりしてゐる。
桃の雫
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
空脛(からずね)の例文をもっと
(4作品)
見る
空
常用漢字
小1
部首:⽳
8画
脛
漢検1級
部首:⾁
11画
“空”で始まる語句
空
空地
空虚
空想
空洞
空腹
空家
空気
空嘯
空手
“空脛”のふりがなが多い著者
三上於菟吉
吉川英治
泉鏡花
久生十蘭
島崎藤村
長谷川時雨
夏目漱石