“からずね”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
空脛80.0%
赤脛20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
深川浜のはまぐり町からくる、倶梨伽羅紋々くりからもんもんで、チョンまげにゆっているというと威勢がいいが、七十五歳のおじいさん江戸ッ子の小魚売は、やせても昔の型を追って、寒中でも素体に半纏はんてん一枚、空脛からずね
そんげえなものにはおびえまい、面魂、印半纏しるしばんてんも交って、布子のどんつく、半股引はんももひき空脛からずねが入乱れ、屈竟くっきょうな日傭取が、早く、糸塚の前を摺抜けて、松の下に、ごしゃごしゃとかたまった中から
縷紅新草 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ずんぐりの高い、銅色あかがねいろ巌乗造がんじょうづくりな、年配四十五、六、古い単衣ひとえすそをぐいと端折はしょって、赤脛からずね脚絆きゃはん、素足に草鞋わらじ、かっとまばゆいほど日が照るのに、笠はかぶらず、その菅笠すげがさの紐に、桐油合羽とうゆがっぱたたんで
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)