トップ
>
秋霖
ふりがな文庫
“秋霖”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あきさめ
50.0%
しゅうりん
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あきさめ
(逆引き)
その間に月が変って十月になり、長い間降りつづいた
秋霖
(
あきさめ
)
が
霽
(
は
)
れると、古都の風物は日に日に色を増して美しく
寂
(
さ
)
びてゆくのが
冴
(
さや
)
かに眼に見えた。
狂乱
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
秋霖(あきさめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
しゅうりん
(逆引き)
久しく御消息に接せず御近況
如何
(
いかが
)
に候
哉
(
や
)
。本年は残暑の後意外の冷気に加へて昨今の
秋霖
(
しゅうりん
)
御健康如何やと
懸念
(
けねん
)
に堪へず候。
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
秋霖(しゅうりん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“秋霖”の意味
《名詞》
秋 霖(シュウリン)
(古語・雅語) 秋に降る長雨。秋雨。
(出典:Wiktionary)
“秋霖(
秋雨
)”の解説
秋雨(あきさめ)とは、日本において8月後半頃から10月頃にかけて(地域によって時期に差がある)降る長雨のこと。秋の長雨、秋霖(しゅうりん)、薄(すすき)梅雨ともいう。
(出典:Wikipedia)
秋
常用漢字
小2
部首:⽲
9画
霖
漢検1級
部首:⾬
16画
気象に関する漢字
麦秋
驟雨
颱風
颪
靄
霾
霽
霹靂
露
霰
霧
霤
霞
霜
霙
霖雨
霖
霓
霎
霄
...
“秋霖”で始まる語句
秋霖雨
検索の候補
秋霖雨
“秋霖”のふりがなが多い著者
近松秋江
永井荷風