トップ
>
猶以
ふりがな文庫
“猶以”の読み方と例文
読み方
割合
なほもつ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なほもつ
(逆引き)
猶以
(
なほもつ
)
て
念
(
ねん
)
の
爲
(
ため
)
に、
別
(
べつ
)
に、
留桶
(
とめをけ
)
に
七八杯
(
しちはちはい
)
、
凡
(
およ
)
そ
湯船
(
ゆぶね
)
の
高
(
たか
)
さまで、
凍
(
こほ
)
るやうな
水道
(
すゐだう
)
の
水
(
みづ
)
を
滿々
(
まん/\
)
と
湛
(
たゝ
)
へたのを、
舷
(
ふなべり
)
へ
積重
(
つみかさ
)
ねた。これは
奧方
(
おくがた
)
が
注意
(
ちうい
)
以外
(
いぐわい
)
の
智慧
(
ちゑ
)
で、ざぶ/\と
先
(
ま
)
づ
掻𢌞
(
かきまは
)
して
銭湯
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
猶以(なほもつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
猶
常用漢字
中学
部首:⽝
12画
以
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
“猶”で始まる語句
猶
猶予
猶太
猶更
猶太人
猶々
猶豫
猶且
猶子
猶大
“猶以”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花