“猶子”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ゆうし55.6%
いうし33.3%
いうじ11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
秀秋は高台院の猶子ゆうしで、太閤の一族、福島正則ほどの大名でもこれと同席さえすることのできなかった家柄である。刑部は何故に礼を忘れた。
大菩薩峠:33 不破の関の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
それから加之しかのみならずと云って、皇太后の御上を云い、「猶子いうしの恩を蒙りて、兼ねて長秋ちやうしうの監たり、嘗薬しやうやくの事、相譲るに人無し」といい
連環記 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
今の三一阿闍梨あじやり何某なにがし殿の三二猶子いうじにて、ことに三三篤学修行の聞えめでたく、此の国の人は三四香燭かうしよくをはこびて帰依きえしたてまつる。