トップ
>
牢屋敷
ふりがな文庫
“牢屋敷”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ろうやしき
75.0%
らうやしき
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろうやしき
(逆引き)
それは名を
喜助
(
きすけ
)
と言って、三十歳ばかりになる、
住所不定
(
じゅうしょふじょう
)
の男である。もとより
牢屋敷
(
ろうやしき
)
に呼び出されるような親類はないので、舟にもただ
一人
(
ひとり
)
で乗った。
高瀬舟
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
一、二年伝馬町の
牢屋敷
(
ろうやしき
)
で涼みをさせてやらあ。——伝六ッ、伝六ッ、いいぐあいにつじ番所の連中が来たようだ。こののっぺりした三的を渡してやんな。
右門捕物帖:23 幽霊水
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
牢屋敷(ろうやしき)の例文をもっと
(3作品)
見る
らうやしき
(逆引き)
懸
(
かけ
)
其日は入牢とぞ相なりける其後松坂町郡代の
牢屋敷
(
らうやしき
)
に於て
無殘
(
むざん
)
成かな富右衞門は
日々
(
ひゞ
)
手強
(
てづよ
)
き拷問に掛り今は五
體
(
たい
)
悉々
(
こと/″\
)
く
弱
(
よわ
)
り
果
(
はて
)
物も
咽
(
のんど
)
を
下
(
くだ
)
すこと能はず一命既に
朝夕
(
てうせき
)
に
迫
(
せま
)
るに付富右衞門
倩々
(
つく/″\
)
來方
(
こしかた
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
牢屋敷(らうやしき)の例文をもっと
(1作品)
見る
牢
漢検準1級
部首:⽜
7画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
敷
常用漢字
中学
部首:⽁
15画
“牢屋”で始まる語句
牢屋
牢屋掛
牢屋格子
検索の候補
屋敷
下屋敷
角屋敷
上屋敷
屋敷町
花屋敷
家屋敷
空屋敷
化物屋敷
墨屋敷
“牢屋敷”のふりがなが多い著者
作者不詳
佐々木味津三
森鴎外