“炭俵”の読み方と例文
読み方割合
すみだわら100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しおの引く時泥土でいどは目のとどく限り引続いて、岸近くには古下駄に炭俵すみだわら、さては皿小鉢や椀のかけらに船虫ふなむしのうようよと這寄はいよるばかり。
現に離れ島や九州の外側海岸などには、今も豆腐は知っていても、家にはまだ挽臼ひきうすを備えない例が稀なりとせぬ。『炭俵すみだわら』の連句に
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
これだけで、人間にんげんが、一ねんじゅうの生活せいかつをするとかんがえると、ひとつの炭俵すみだわらにも、いのちがけのしんけんなものがあるはずでありました。
(新字新仮名) / 小川未明(著)