トップ
>
渚
>
す
ふりがな文庫
“
渚
(
す
)” の例文
「大和恋ひいの寝らえぬに
情
(
こころ
)
なくこの
渚
(
す
)
の埼に
鶴
(
たづ
)
鳴くべしや」(巻一・七一)、「出でて行かむ時しはあらむを
故
(
ことさ
)
らに妻恋しつつ立ちて行くべしや」(巻四・五八五)
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
夏麻引
(
なつそび
)
く
海上潟
(
うなかみがた
)
の沖つ
渚
(
す
)
に船はとゞめむさ夜ふけにけり
桃の雫
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
ほの寒き
鹹
(
しほ
)
と
淡水
(
まみづ
)
の落合は蛤の
渚
(
す
)
もあはれなるべし
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
児等
(
こら
)
しあらば
二人
(
ふたり
)
聞
(
き
)
かむを
沖
(
おき
)
つ
渚
(
す
)
に
鳴
(
な
)
くなる
鶴
(
たづ
)
の
暁
(
あかとき
)
の
声
(
こゑ
)
〔巻六・一〇〇〇〕 守部王
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
浪速
(
なみはや
)
の
辺
(
へ
)
に騒ぐ
味鳧
(
あぢがも
)
や、その
渚
(
す
)
を
新頌
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
夏麻
(
なつそ
)
引
(
ひ
)
く
海上潟
(
うなかみがた
)
の
沖
(
おき
)
つ
渚
(
す
)
に
船
(
ふね
)
はとどめむさ
夜
(
よ
)
ふけにけり 〔巻十四・三三四八〕 東歌
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
浪速
(
なみはや
)
の
邊
(
へ
)
に騷ぐ
味鳧
(
あぢがも
)
や、その
渚
(
す
)
を
新頌
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
渚
漢検準1級
部首:⽔
11画
“渚”を含む語句
浮渚
倉成竜渚
牛渚
渚山
海渚
鄂渚
遠渚
西村渚山人
西村渚山
竜渚
渚鳥
渚辺
浦渚
洲渚
沙渚
汭渚
江渚
曲渚
寄辺渚
夢入家門上沙渚