母后ぼこう)” の例文
無心に乗る帝と共に同乗したのは母后ぼこうではなく御乳母おんめのと帥典侍殿そつのすけどの一人、そして中宮建礼門院、後白河法皇、高倉上皇も御幸ごこうになれば、太政大臣以下の公卿殿上人
たとへば河内かはちにある聖徳太子しようとくたいし御墓おはかには、太子たいし母后ぼこうと、太子たいしきさき三人さんにん御棺おかんれてあるとのことです。またなかには死者ししや石棺せきかんでなく木棺もくかんにいれてはうむつた石室せきしつおほくあります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
みなおむつに包まれていたため、装束を正すことができなかったのは残念だが、いずれも摂政が背に負うとか、母后ぼこうがお抱きになるとかして、即位の式はとどこおりなく行なわれている。
天皇が幼なくて母后ぼこうが院号を賜わったのはこれを以てはじめとする。