“正念”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
しょうねん | 85.7% |
ルーエ | 14.3% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“正念”の意味
“正念(サティ(仏教))”の解説
パーリ語でサティ(pi: sati、sa: smṛti:スムリティ)とは、特定の物事を心に(常に)留めておくことである。日本語ではや、気づき、英語ではマインドフルネス (mindfulness)などと表現する。漢訳で念。仏教の実践において正念(しょうねん、sammā-sati)とは、の一つとして重視される。正しい念は、三十七道品のなかのなどにおける念とあるように、基本概念の一つである。対象に執着あるいは嫌悪などの価値判断を加えることなく、中立的な立場で注意を払うことを意味し、仏教における瞑想の基礎的な技術の一つであり、念を深めると心が固定され、何事にも惑わされないの状態に至るとされる。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)