トップ
>
文柏堂
ふりがな文庫
“文柏堂”の読み方と例文
読み方
割合
ぶんはくだう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶんはくだう
(逆引き)
就中
(
なかんづく
)
、
河間
(
かかん
)
王深
(
わうしん
)
の
居邸
(
きよてい
)
、
結構
(
けつこう
)
華麗
(
くわれい
)
、
其
(
そ
)
の
首
(
しゆ
)
たるものにして、
然
(
しか
)
も
高陽王
(
かうやうわう
)
と
華
(
くわ
)
を
競
(
きそ
)
ひ、
文柏堂
(
ぶんはくだう
)
を
造營
(
ざうえい
)
す、
莊
(
さかん
)
なること
帝居
(
ていきよ
)
徽音殿
(
きおんでん
)
と
相齊
(
あひひと
)
し、
清水
(
しみづ
)
の
井
(
ゐ
)
に
玉轆轤
(
ぎよくろくろ
)
を
置
(
お
)
き、
黄金
(
わうごん
)
の
瓶
(
つるべ
)
を
釣
(
つ
)
るに
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
文柏堂(ぶんはくだう)の例文をもっと
(1作品)
見る
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
柏
漢検準1級
部首:⽊
9画
堂
常用漢字
小5
部首:⼟
11画
“文”で始まる語句
文
文字
文句
文言
文身
文箱
文明
文章
文書
文鎮
検索の候補
文殊堂
郁文堂
文栄堂
忠文堂
文亀堂
文求堂
文淵堂
文渓堂
文珠堂
文魁堂
“文柏堂”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花