トップ
>
捨小船
ふりがな文庫
“捨小船”の読み方と例文
読み方
割合
すてをぶね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すてをぶね
(逆引き)
処
(
)
が
其
(
)
の
小船
(
)
は、
何
(
)
の
時
(
)
か、
向
(
)
ふ
岸
(
)
から
此
(
)
岸
(
)
へ
漕寄
(
)
せたものゝ
如
(
)
く、
艫
(
)
を
彼方
(
)
に、
舳
(
)
を
蘆
(
)
の
根
(
)
に
乗据
(
)
えた
形
(
)
に
見
(
)
える、……
何処
(
)
の
捨小船
(
)
にも、
恁
(
)
う
逆
(
)
に
攬
(
)
つたと
言
(
)
ふのは
無
(
)
からう。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
捨小船(すてをぶね)の例文をもっと
(1作品)
見る
捨
常用漢字
小6
部首:⼿
11画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“捨小”で始まる語句
捨小舟
捨小屋
検索の候補
捨小舟
捨小屋
小船
渡船小屋
小早船
小汽船
小船渡
小船町
船小屋
櫂小船
“捨小船”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花