トップ
>
振興
ふりがな文庫
“振興”の読み方と例文
読み方
割合
しんこう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんこう
(逆引き)
從
(
)
て
茲
(
)
に
堅實
(
)
なる
基礎
(
)
が
出來
(
)
た
以上
(
)
は
此
(
)
の
基礎
(
)
の
上
(
)
に
立
(
)
つて
今後
(
)
大
(
)
に
日本
(
)
の
産業
(
)
の
振興
(
)
、
貿易
(
)
の
發達
(
)
を
圖
(
)
つて
行
(
)
くことが、
吾々
(
)
政府
(
)
の
責務
(
)
であり
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
振興(しんこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“振興”の意味
《名詞》
振 興(しんこう)
学術や産業が盛んになること。
学術や産業を盛んにすること。
(出典:Wiktionary)
振
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
興
常用漢字
小5
部首:⾅
16画
“振”で始まる語句
振
振舞
振返
振袖
振向
振顧
振分
振廻
振子
振翳