トップ
>
惆悵
>
ちゅうちょう
ふりがな文庫
“
惆悵
(
ちゅうちょう
)” の例文
歳月人を
俟
(
ま
)
たず、
匆々
(
そうそう
)
として過ぎ去ることは誠に
東坡
(
とうば
)
が言うが如く、「
惆悵
(
ちゅうちょう
)
す東欄一樹の雪。人生看るを得るは
幾清明
(
いくせいめい
)
ぞ。」
十九の秋
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
玄徳は、落胆して、いかにも力を失ったように、
惆悵
(
ちゅうちょう
)
久しゅうして、なおたたずんでいたが、そう聞くと、そばから張飛が
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこで翁はやむを得ず、この荒れ果てた家のどこかに、蔵している名画を想いながら、
惆悵
(
ちゅうちょう
)
と
独
(
ひと
)
り帰って来ました。
秋山図
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
夏の日光の殊更明く照渡っているのを打眺め、何という訳もなく唯
惆悵
(
ちゅうちょう
)
として去るに忍びざるが如くいつまでも
彳
(
たたず
)
んでいた。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
歳
(
とし
)
両番
(
りょうばん
)
を経て
相謁
(
あいえっ
)
して
遇
(
あ
)
わず、空しく
回
(
かえ
)
っては
惆悵
(
ちゅうちょう
)
怏々
(
おうおう
)
として云うべからざるものあり。切に
念
(
おも
)
う、備や漢室の
苗裔
(
びょうえい
)
に生れ
忝
(
かたじ
)
けなくも皇叔に居、みだりに典郡の階に当り、職将軍の列に
係
(
かかわ
)
る。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
自分も
最
(
も
)
う一度そういう程度まで立戻る事が出来たとしたら、どんなに万々歳なお
目出度
(
めでた
)
かりける次第であろう……。
惆悵
(
ちゅうちょう
)
として
盃
(
さかずき
)
を傾くる事
二度
(
ふたた
)
び
三度
(
みた
)
び。
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
わたしは富士の眺望よりしてたまたま蘇山人が留別の一句を想い
惆悵
(
ちゅうちょう
)
としてその人を
憶
(
おも
)
うて
止
(
や
)
まない。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
惆悵東欄一樹雪
惆悵
(
ちゅうちょう
)
す
東欄一樹
(
とうらんいちじゅ
)
の雪
十九の秋
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
惆
漢検1級
部首:⼼
11画
悵
漢検1級
部首:⼼
11画
“惆”で始まる語句
惆然
惆
惆恨