トップ
>
弾
>
かな
ふりがな文庫
“
弾
(
かな
)” の例文
旧字:
彈
琵琶と琴の
合奏
(
あわ
)
せはむずかしい。——が、御諚なればと、二人は懸命に、そのとき“
熊野
(
ゆや
)
”の
一
(
ひ
)
ト
節
(
ふし
)
を
弾
(
かな
)
でて歌った。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
袴を取って踊り出すものもあればお菊の
弾
(
かな
)
でる三味線に合わせて渋い喉を聞かせるものも出て来た。それが又卜翁には面白いと見えてご機嫌はよくなるばかりである。
赤格子九郎右衛門の娘
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
あえかにも
弾
(
かな
)
でらるる夢は?
未婚婦人
(新字新仮名)
/
今野大力
(著)
“弾(
弾丸
)”の解説
弾丸(だんがん、en: bullet)とは、火器から発射されて飛ぶ物体のこと。銃弾および砲弾の総称である。一般的には単に「弾(たま)」ともいう。
(出典:Wikipedia)
弾
常用漢字
中学
部首:⼸
12画
“弾”を含む語句
弾丸
爪弾
爆弾
弾条
指弾
弾機
銃弾
仁木弾正
砲弾
糾弾
手榴弾
弾力
三味線弾
曲弾
弾正大弼
弾正
焼夷弾
糺弾
弾痕
擲弾兵
...