トップ
>
平潟
ふりがな文庫
“平潟”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひらかた
62.5%
ひらがた
37.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひらかた
(逆引き)
「左様——海岸の景色といっても大抵きまったようなものでござるが、大洗、助川、
平潟
(
ひらかた
)
、
勿来
(
なこそ
)
などは相当聞えたものでござんしょう」
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
平潟
(
ひらかた
)
船
(
ふな
)
番士で、その剣筋、幅もあれば奥ゆきもゆたかに、年配は四十に手のとどく円熟練達の盛年。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
平潟(ひらかた)の例文をもっと
(5作品)
見る
ひらがた
(逆引き)
夫人には
二人
(
ふたり
)
の幼児と下女を
一人
(
ひとり
)
連れさせて、かねて彼が後援もし危急を救ったこともある
平潟
(
ひらがた
)
の知人のもとをたよって行けと教えた。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
連日
(
れんじつ
)
の
風雨
(
ふうう
)
でとまった東北線が開通したと聞いて、明治四十三年九月七日の朝、
上野
(
うえの
)
から海岸線の汽車に乗った。三時過ぎ
関本
(
せきもと
)
駅で下り、車で
平潟
(
ひらがた
)
へ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
平潟(ひらがた)の例文をもっと
(3作品)
見る
“平潟”の解説
平潟(ひらかた)は、常陸国(茨城県)の北東部(平潟町)に位置する、太平洋に面した港町。陸奥国(福島県)との境に近い。現在の北茨城市にある。また近くには、岡倉天心らが滞在したことでも有名な五浦海岸がある。
古くから港町として栄え、現在も漁港にアンコウなどの水揚げがあるほか、旅館・民宿も多くある。どぶ汁と呼ばれるあんこう鍋が郷土料理として名物となっている。
(出典:Wikipedia)
平
常用漢字
小3
部首:⼲
5画
潟
常用漢字
小4
部首:⽔
15画
“平”で始まる語句
平
平常
平生
平素
平和
平坦
平伏
平地
平日
平家
“平潟”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
中里介山
林不忘
谷崎潤一郎
島崎藤村