富穀ふこく)” の例文
さて比良野貞固、小野富穀ふこく二人ふたりを呼んで、いかにこれに処すべきかを議した。幼い成善も、戸主だというので、その席につらなった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
小野氏ではこの年富穀ふこくが六十四歳で致仕し、子道悦が家督相続をした。道悦は天保七年うまれで、三十五歳になっていた。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
言語げんぎよには尋常女子の敢て口にせざることばがあり、挙措きよそには尋常女子の敢て作さざる振舞があつた。たかはつねに磯野勝五郎、小野富穀ふこくともがらと酒を飲んで快談した。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
此月五月十四日に棠軒はさいかえ、柏軒の妻しゆん、狩谷懐之くわいし、小野富穀ふこく等と向島に遊んだらしい。わたくしは良子刀自の蔵する狩谷氏俊の遺稿に拠つて言ふのである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
同遊者の渋江六柳りくりうは抽斎である。小野抱経はうけい富穀ふこくである。抱経と号したには笑ふべき来歴があるが、事のせつに亘るを忌んで此に記さない。石川二たう貞白ていはくであらう。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
小野氏ではこの年令図れいとが致仕して、子富穀ふこくが家督した。令図は小字おさなな慶次郎けいじろうという。抽斎の祖父本皓ほんこうの庶子で、母を横田氏よのという。よのは武蔵国川越かわごえの人某のむすめである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)