トップ
>
大婆
ふりがな文庫
“大婆”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おほばゞ
50.0%
だいばあ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おほばゞ
(逆引き)
いつか
四谷
(
よつや
)
の
堂
(
だう
)
の
扉
(
とびら
)
をのぞいて、
眞暗
(
まつくら
)
な
中
(
なか
)
に
閻王
(
えんわう
)
の
眼
(
まなこ
)
の
輝
(
かゞや
)
くとともに、
本所
(
ほんじよ
)
の
足洗屋敷
(
あしあらひやしき
)
を
思
(
おも
)
はせる、
天井
(
てんじやう
)
から
奪衣
(
だつえ
)
の
大婆
(
おほばゞ
)
の
組違
(
くみちが
)
へた
脚
(
あし
)
と、
眞俯向
(
まうつむ
)
けに
睨
(
にら
)
んだ
逆白髮
(
さかしらが
)
に
恐怖
(
おそれ
)
をなした
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
大婆(おほばゞ)の例文をもっと
(1作品)
見る
だいばあ
(逆引き)
ありますよ、路地内では叔母の家の隣に住んで居る後家のお
大婆
(
だいばあ
)
さん。
銭形平次捕物控:188 お長屋碁会
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
大婆(だいばあ)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
婆
常用漢字
中学
部首:⼥
11画
“大”で始まる語句
大
大人
大事
大袈裟
大分
大切
大抵
大概
大方
大丈夫
検索の候補
婆娑羅大名
婆娑羅大将
婆娑羅大神
乾闥婆大刀軍将
阿毘達磨大毘婆沙
“大婆”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花
野村胡堂