トップ
>
堯
>
げう
ふりがな文庫
“
堯
(
げう
)” の例文
新字:
尭
帝
堯
(
げう
)
が自分の治めてゐた天下を譲らうとするのを、にべもなくはねつけて、
箕山
(
きざん
)
の奥に隠れた
許由
(
きよいう
)
が、あるとき口がひどく渇くので、谿河の水際におりて
独楽園
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
夫
(
そ
)
れ
(二)
學
(
がく
)
は
載籍
(
さいせき
)
極
(
きは
)
めて
博
(
ひろ
)
けれども、
猶
(
な
)
ほ
信
(
しん
)
を
六蓺
(
りくげい
)
に
考
(
かんが
)
ふ。
(三)
詩書
(
ししよ
)
(四)
缺
(
か
)
けたりと
雖
(
いへど
)
も、
然
(
しか
)
れども
(五)
虞夏
(
ぐか
)
の
文
(
ぶん
)
知
(
し
)
る
可
(
べ
)
き
也
(
なり
)
。
堯
(
げう
)
將
(
まさ
)
に
位
(
くらゐ
)
を
(六)
遜
(
のが
)
れんとするや、
虞舜
(
ぐしゆん
)
に
讓
(
ゆづ
)
る。
国訳史記列伝:01 伯夷列伝第一
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
堯
(
げう
)
、
天下
(
てんか
)
を
許由
(
きよいう
)
に
讓
(
ゆづ
)
りしが、
許由
(
きよいう
)
受
(
う
)
けず、
之
(
これ
)
を
恥
(
は
)
ぢて
逃
(
に
)
げ
隱
(
かく
)
る。
国訳史記列伝:01 伯夷列伝第一
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
“堯”の解説
堯(ぎょう)は、中国神話に登場する君主。姓は伊祁(いき)、名は放勲(ほうくん)。陶、次いで唐に封じられたので陶唐氏ともいう。儒家により神聖視され、聖人と崇められた。本来は古代中国の太陽神だったと考えられている。
(出典:Wikipedia)
堯
部首:⼟
12画
“堯”を含む語句
堯舜
帝堯
時堯
堯蓂日杲
門田堯佐
芻堯
朝山氏堯
幸堯
年羹堯
宗堯
佐竹右京大夫義堯
堯蓂
堯曰
堯恭
堯寛
堯佐妻
堯佐
利堯