トップ
>
因
>
よし
ふりがな文庫
“
因
(
よし
)” の例文
彼の陰に在りて起れる事、又は見るべからざる人の心に浮べる事どもは、貫一の知る
因
(
よし
)
もあらねど、
片時
(
へんじ
)
もその目の忘れざる宮の様子の常に変れるを
見出
(
みいだ
)
さんは
難
(
かた
)
き事にあらず。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
最後
(
いやはて
)
に來ましし大穴牟遲の神、その菟を見て、「何とかも汝が泣き伏せる」とのりたまひしに、菟答へて言さく「
僕
(
あれ
)
、
淤岐
(
おき
)
の島
五
にありて、この
地
(
くに
)
に度らまくほりすれども、度らむ
因
(
よし
)
なかりしかば、 ...
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
因
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
“因”を含む語句
因縁
原因
因果
因業爺
因業
起因
因由
因習
因数
所因
因幡
因循
因子
源因
基因
素因
因循姑息
業因
因陀羅
因果応報
...