トップ
>
古帷子
ふりがな文庫
“古帷子”の読み方と例文
読み方
割合
ふるかたびら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふるかたびら
(逆引き)
しかし女は
古帷子
(
ふるかたびら
)
の襟を心もち
顋
(
あご
)
に
抑
(
おさ
)
えたなり、驚いたように神父を見ている。神父の
怒
(
いかり
)
に満ちた言葉もわかったのかどうかはっきりしない。
おしの
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
女手がないのか、ぶざまに
継
(
つぎ
)
をあてたつぎだらけの
古帷子
(
ふるかたびら
)
。
経糸
(
たていと
)
の切れた古博多の帯を繩のようにしめ、鞘だけは
丹後塗
(
たんごぬり
)
だが中身はたぶん竹光……腰の軽さも思いやられる。
顎十郎捕物帳:08 氷献上
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
古帷子
(
ふるかたびら
)
に
袴
(
はかま
)
を
穿
(
は
)
いた、さっきの爺いさんが出て来た。
蛇
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
古帷子(ふるかたびら)の例文をもっと
(5作品)
見る
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
帷
漢検1級
部首:⼱
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“古”で始まる語句
古
古今
古渡
古河
古市
古風
古家
古物
古代
古文書
検索の候補
帷子
経帷子
鎖帷子
湯帷子
經帷子
白帷子
浴帷子
茶帷子
絹帷子
鏁帷子
“古帷子”のふりがなが多い著者
久生十蘭
森鴎外
芥川竜之介