トップ
>
冬懇
ふりがな文庫
“冬懇”の読み方と例文
読み方
割合
ふゆばり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふゆばり
(逆引き)
草木
(
さうもく
)
の
眠
(
ねむ
)
りに
落
(
お
)
ち
去
(
さ
)
る
少
(
すくな
)
くとも五六十
日
(
にち
)
の
間
(
あひだ
)
は、
彼等
(
かれら
)
は
稀
(
まれ
)
に
冬懇
(
ふゆばり
)
というて
麥
(
むぎ
)
の
畦間
(
うねま
)
を
耕
(
たがや
)
すことや
林
(
はやし
)
の
間
(
あひだ
)
に
落葉
(
おちば
)
や
薪
(
たきゞ
)
を
求
(
もと
)
めることがあるに
過
(
す
)
ぎぬ。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
冬懇(ふゆばり)の例文をもっと
(1作品)
見る
冬
常用漢字
小2
部首:⼎
5画
懇
常用漢字
中学
部首:⼼
17画
“冬”で始まる語句
冬
冬籠
冬瓜
冬青
冬枯
冬至
冬季
冬日
冬木
冬分