トップ
>
再応
ふりがな文庫
“再応”の読み方と例文
旧字:
再應
読み方
割合
さいおう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さいおう
(逆引き)
実際またそう思って読んで行けば、疑わしい個所もないではなかった。けれども
再応
(
さいおう
)
考えて見ると、それも皆彼女の
邪推
(
じゃすい
)
らしかった。
春
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
拝啓学位辞退の儀は既に発令後の申出にかかる
故
(
ゆえ
)
、
小生
(
しょうせい
)
の希望通り取計らいかぬる
旨
(
むね
)
の御返事を
領
(
りょう
)
し、
再応
(
さいおう
)
の御答を致します。
博士問題の成行
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
以手紙申上
(
てがみをもってもうしあげ
)
候
然
(
しか
)
れば先刻大津銚子屋に於て御面会の
折柄
(
おりから
)
何等の遺恨候てか満座の中にて存外の
御過言
(
ごかごん
)
其の儘には捨置難く
依之
(
これによって
)
明晩
戌
(
いぬ
)
の
中刻
(
ちゅうこく
)
小原山に於て
再応
(
さいおう
)
承わり
度
(
たく
)
候間
能
(
よ
)
く/\御覚悟候て右時刻
無遅滞
(
ちたいなく
)
御出
(
おい
)
で
有之度
(
これありたく
)
此段
申進
(
もうししん
)
じ候御返答
可有之
(
これあるべく
)
候也
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
再応(さいおう)の例文をもっと
(4作品)
見る
“再応”の意味
《名詞・形容動詞》
再度。再び。
(出典:Wiktionary)
再
常用漢字
小5
部首:⼌
6画
応
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
“再”で始まる語句
再
再度
再建
再興
再挙
再會
再来年
再三
再生
再来
“再応”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
夏目漱石
芥川竜之介