トップ
>
光
>
くわう
ふりがな文庫
“
光
(
くわう
)” の例文
「義仲寺にて、と註釈を付けたいですがね。——青葉
光
(
くわう
)
みめよき
孕
(
はら
)
み猫悠然——ていうんです」
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
光
(
くわう
)
パラフヰンの 蒼いもや
『春と修羅』
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
光
(
くわう
)
の
閃
(
ひらめ
)
く
裏
(
うち
)
に
金色
(
こんじき
)
の
毒龍
(
どくりよう
)
現
(
あら
)
鬼桃太郎
(旧字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
“光”の意味
《名詞》
(ひかり) 電磁波で、人の目に達して感覚(視覚)を生ずるもの。おおよそ短波長側が360nm~400nm、長波長側が760nm~830nmの範囲にある。可視光線。
(出典:Wiktionary)
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
“光”を含む語句
光景
日光
光明
月光
白光
光線
火光
光沢
曙光
眼光
金光
電光
陽光
光彩
夜光珠
光輝
燈光
雷光
光栄
微光
...