トップ
>
光榮
ふりがな文庫
“光榮”のいろいろな読み方と例文
新字:
光栄
読み方
割合
くわうえい
71.4%
さかえ
14.3%
ほまれ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くわうえい
(逆引き)
その
小松
(
こまつ
)
は、
何處
(
どこ
)
からか
光
(
ひかり
)
を
受
(
う
)
けてるらしく、
丁度
(
ちやうど
)
銀
(
ぎん
)
モールで
飾
(
かざ
)
られたクリスマスツリーのやうに、
枝々
(
えだ/\
)
が
光榮
(
くわうえい
)
にみちてぐるりに
輝
(
かゞや
)
いてゐた。
日の光を浴びて
(旧字旧仮名)
/
水野仙子
(著)
光榮(くわうえい)の例文をもっと
(5作品)
見る
さかえ
(逆引き)
「
永久
(
とこしへ
)
の
藝術
(
たくみ
)
」、「詩人の
光榮
(
さかえ
)
」など云ふ文字が堪へられぬ程血を熱せしめたのに引換へて、今は、「思ひ出」、「
消
(
きゆ
)
る夢」、「殘る薫り」、と云つたやうな文字が
歓楽
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
光榮(さかえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ほまれ
(逆引き)
神の
光榮
(
ほまれ
)
をほのみせて
天地有情
(旧字旧仮名)
/
土井晩翠
(著)
光榮(ほまれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
榮
部首:⽊
14画
“光”で始まる語句
光
光景
光沢
光明
光線
光芒
光琳
光子
光輝
光澤
検索の候補
榮光
“光榮”のふりがなが多い著者
三島霜川
水野仙子
土井晩翠
永井壮吉
山村暮鳥
永井荷風
泉鏡花