トップ
>
傘下
>
さんか
ふりがな文庫
“
傘下
(
さんか
)” の例文
さらに三斎について注目すべきは、彼が徳川の
傘下
(
さんか
)
に
在
(
あ
)
りながら、幕府の
不遜
(
ふそん
)
な対朝廷策に、大きな
忿懣
(
ふんまん
)
を抱いていたことである。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そうかと思うと、それほどけばけばしく女性尊重を放送しないフランス人が、家庭は全く主婦の女王の
傘下
(
さんか
)
に
従順
(
じゅうじゅん
)
に
温
(
あたた
)
まって
易々諾々
(
いいだくだく
)
である。
女性崇拝
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
霽月らの諸君に
伍
(
ご
)
して子規居士の
傘下
(
さんか
)
に集まった一人として別に意に介する所もなかったのであろう。
漱石氏と私
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
紅葉の芸術的天分はエポックを画するだけの十分な力を持っていたが、それよりもなお一層
勝
(
すぐ
)
れていたのは
傘下
(
さんか
)
の英才を統率して芸術的地盤を固めた政治的手腕であった。
硯友社の勃興と道程:――尾崎紅葉――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
提結する聯盟するといっても、おのずから織田家はその優位のうえにおいて、松平家を
傘下
(
さんか
)
へ誘おうとするのであって、そこにむずかしい外交の呼吸もある。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
折からわが大君袁紹におかれては、常に
荊州
(
けいしゅう
)
の劉表と襄城の張繍とは、共に真の国士なり、と仰せられていましたが、せつに両雄を
傘下
(
さんか
)
にお迎えありたい意志があります。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それに彼が吉野へ来てから着々とすすめていた南党再起の
布石
(
ふせき
)
もととのい、熊野海賊の洋上勢力も
傘下
(
さんか
)
に加え、また近くには、河内の東条に前衛本陣をきずいて、そこには
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
思いがけない人間の生血を土中に吸って
喊呼
(
かんこ
)
して歓ぶのか、
啾々
(
しゅうしゅう
)
とと憂いて樹心が
哭
(
な
)
くのか、その巨幹を梢の先まで戦慄させ、煙のような霧風を呼ぶたびに、
傘下
(
さんか
)
の剣と人影へ
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、多少は
傘下
(
さんか
)
へ来ていたろうと思われる。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“傘下”の意味
《名詞》
傘下(さんか)
勢力のある組織や人物のもとに参加、活動すること。
(出典:Wiktionary)
傘
常用漢字
中学
部首:⼈
12画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“傘”で始まる語句
傘
傘屋
傘蓋
傘蛇
傘入
傘雨
傘張
傘枝
傘状
傘矛