トップ
>
傘蓋
ふりがな文庫
“傘蓋”の読み方と例文
読み方
割合
さんがい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さんがい
(逆引き)
すると彼方の堤の上に、
青羅
(
せいら
)
の
傘蓋
(
さんがい
)
をかざし、星の如き群将に守られていた呉侯孫権が曹操を認めると、馬をとばして馳けてきた。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
錦の
袍
(
ひたたれ
)
を着した武士、手に紅羅の
傘蓋
(
さんがい
)
をささげて、左右には、
金瓜
(
きんか
)
、
銀鉞
(
ぎんえつ
)
、
戈矛
(
かぼう
)
をさしあげ、天子の
鑾駕
(
らんが
)
の偉容を整えさせている。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
怪しんでなおよく見ると、峰の頂上に、やや平らな所があり、そこに一群の
旌旗
(
せいき
)
を立て、
傘蓋
(
さんがい
)
を開いて対座している人影がある。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
傘蓋(さんがい)の例文をもっと
(6作品)
見る
傘
常用漢字
中学
部首:⼈
12画
蓋
常用漢字
中学
部首:⾋
13画
“傘蓋”で始まる語句
傘蓋山
検索の候補
蓋傘
傘蓋山