“下加茂”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しもがも66.7%
しもかも33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ういういしい花嫁ぎみの行く道には、祝いの花がまかれないで、のろいの手がひろげられていたのか、京都下加茂しもがもの北小路家へ迎えられるとほどもなく、男の子一人を産んで帰った。
柳原燁子(白蓮) (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
君の祭見る日の下加茂しもがもの橋はつまらずと申し、大井川濃きの帯のいくたりの鼓拍子に船は離れぬは、かしこの景色すきなるものから、それはよしと喜びていくたびも口ずさみ候。
ひらきぶみ (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
さきごろ、下加茂しもかもの茶荘へふたりの密使が訪れてきて以来、次いで、二条城、或いは所司代の千本屋敷へ、江戸からの密書密使のたえまがない。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
人馬三千の列が、下加茂しもかもの河原まで来てよどんだとき、人々は期せずして、うしろを振り向いた。光秀も振りかえった。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)