トップ
>
しもがも
ふりがな文庫
“しもがも”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
下加茂
66.7%
下鴨
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
下加茂
(逆引き)
下加茂
(
しもがも
)
撮影所のスターとして光っていた園村春子、四條の菊水の女王と歌われていたお澄という女給、下宿の評判娘など、村川は若い女性から幾度手紙をもらったかわからなかった。
第二の接吻
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
これも進んで須磨へ行く一人になっているのであるが、この男が
下加茂
(
しもがも
)
の
社
(
やしろ
)
がはるかに見渡される所へ来ると、ふと昔が目に浮かんで来て、馬から飛びおりるとすぐに源氏の馬の口を取って歌った。
源氏物語:12 須磨
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
しもがも(下加茂)の例文をもっと
(4作品)
見る
下鴨
(逆引き)
弟の信一は京都
下鴨
(
しもがも
)
の質屋へ年期奉公していたが、いざという時が来るまで、戻れと言わぬことにしてあった。
夫婦善哉
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
一月三十一日
下鴨
(
しもがも
)
、
糺
(
ただす
)
の
森
(
もり
)
。木屋町大千賀。王城等鹿笛同人招宴。年尾と共に。
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
しもがも(下鴨)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
しもかも