トップ
>
一坏
ふりがな文庫
“一坏”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひとつき
33.3%
いつぱい
33.3%
ヒトツキ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひとつき
(逆引き)
験
(
しるし
)
なき
物
(
もの
)
を
思
(
おも
)
はずは
一坏
(
ひとつき
)
の
濁
(
にご
)
れる
酒
(
さけ
)
を
飲
(
の
)
むべくあるらし 〔巻三・三三八〕 大伴旅人
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
一坏(ひとつき)の例文をもっと
(1作品)
見る
いつぱい
(逆引き)
一坏
(
いつぱい
)
の土あさましく
頑石叢棘
(
ぐわんせきさうきよく
)
の
下
(
もと
)
に神隠れさせ玉ひて、
飛鳥
(
ひてう
)
音
(
ね
)
を遺し
麋鹿
(
びろく
)
痕
(
あと
)
を印する他には誰一人問ひまゐらするものもなき、かゝる辺土の
山間
(
やまあひ
)
に物さびしく眠らせらるゝ御いたはしさ。
二日物語
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
一坏(いつぱい)の例文をもっと
(1作品)
見る
ヒトツキ
(逆引き)
あたひなき宝と
言十方
(
イフトモ
)
、
一坏
(
ヒトツキ
)
の濁れる酒に、豈まさらめや(同巻三)
副詞表情の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
一坏(ヒトツキ)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
坏
漢検1級
部首:⼟
7画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥
“一坏”のふりがなが多い著者
斎藤茂吉
幸田露伴
折口信夫