トップ
>
一呑
>
ひとのみ
ふりがな文庫
“
一呑
(
ひとのみ
)” の例文
ただ
一呑
(
ひとのみ
)
と
屏風倒
(
びょうぶだおし
)
に
頽
(
くず
)
れんずる
凄
(
すさま
)
じさに、
剛気
(
ごうき
)
の
船子
(
ふなこ
)
も
啊呀
(
あなや
)
と驚き、
腕
(
かいな
)
の力を失う
隙
(
ひま
)
に、
艫
(
へさき
)
はくるりと波に
曳
(
ひか
)
れて、船は
危
(
あやう
)
く
傾
(
かたぶ
)
きぬ。
取舵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
かの蕨村子の如き上下三千載の哲學史を
一呑
(
ひとのみ
)
にしたるやうなる多聞博通の士が斯くまでにハルトマンの無意識哲學を僻典視する所以をおもひて、つひに我惑を解くこと能はず。
柵草紙の山房論文
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
鼬はいきなりかけつけてきて、鼠のくせにまた
俺
(
おれ
)
の巣をあらすのかと、どなりたてながら、蝙蝠を
一呑
(
ひとのみ
)
にしようとしました。蝙蝠はびつくりして、鼬をなだめながら、いひました。
エミリアンの旅
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
いきなりかけつけてきて、鳥のくせになまいきだといつて、蝙蝠を
一呑
(
ひとのみ
)
にしようとしました。蝙蝠はびつくりして、べんかいしました。——わたしを鳥だなんて、まちがへてはいけません。
エミリアンの旅
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
呑
漢検準1級
部首:⼝
7画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥