トップ
>
薄田太郎
ふりがな文庫
薄田太郎
(
すすきだたろう
)
1902.11.01 〜 1967.04.23
著者としての作品一覧
広島という名の由来
(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
広島城のことを鯉城というが、この鯉城というのはこの土地が己斐の浦に臨んでいたので、己斐が鯉の音に通じるところから、こう名付けられたものといわれる。 講談調になって恐縮だが、豊臣秀吉 …
“薄田太郎”について
薄田 太郎(すすきだ たろう、1902年11月1日 - 1967年4月23日)はNHKの元アナウンサー、郷土史家、大衆芸能評論家。NHK広島局の初代アナウンサーであり、戦前の広島市の大衆文化史を記録した『がんす横丁』の著者として知られる。
(出典:Wikipedia)
“薄田太郎”と年代が近い著者
1901年生まれ|
尾崎秀実
小栗虫太郎
小熊秀雄
佐々木直次郎
梶井基次郎
1902年生まれ|
里村欣三
五十公野清一
吉野秀雄
矢部貞治
野間清六
富沢赤黄男
陀田勘助
桂三木助
外村繁
風巻景次郎
三好十郎
久生十蘭
違星北斗
オン・ワタナベ
金田千鶴
小川正子
渡辺温
1903年生まれ|
島木健作
小林多喜二
金子ふみ子
きょうが誕生日(5月23日)
萩原恭次郎
(1899年)
石川三四郎
(1876年)
きょうが命日(5月23日)
アンリ・ド・レニエ
(1936年)
ヘンリック・イプセン
(1906年)
今月で生誕X十年
マルセル・プレヴォー
(生誕160年)
牧野富太郎
(生誕160年)
樋口一葉
(生誕150年)
野口雨情
(生誕140年)
斎藤茂吉
(生誕140年)
羽田亨
(生誕140年)
沢田正二郎
(生誕130年)
三枝博音
(生誕130年)
風巻景次郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(没後160年)
ボレスワフ・プルス
(没後110年)
萩原朔太郎
(没後80年)
佐藤惣之助
(没後80年)
与謝野晶子
(没後80年)
李孝石
(没後80年)
相馬泰三
(没後70年)
三田村鳶魚
(没後70年)
中井正一
(没後70年)
秋田雨雀
(没後60年)
今年で生誕X百年
松濤明
(生誕100年)
芥川多加志
(生誕100年)
今年で没後X百年
エルンスト・テオドーア・アマーデウス・ホフマン
(没後200年)
森鴎外
(没後100年)
知里幸恵
(没後100年)
森林太郎
(没後100年)
饗庭篁村
(没後100年)
宮崎湖処子
(没後100年)
高木敏雄
(没後100年)
上村経吉
(没後100年)
肝付兼行
(没後100年)
根岸正吉
(没後100年)
大隈重信
(没後100年)